会社売却先シミュレーション

セガサミーHD(6460)、アミューズメント施設運営のマタハリーへ子会社事業を譲渡

更新日:

セガサミーホールディングス株式会社(6460)の子会社である株式会社セガホールディングスは、子会社の株式会社セガ エンタテインメント(東京都大田区)が手掛ける『ダイニングダーツバー』事業を会社分割吸収分割)し、セガHDの子会社である株式会社ビーリンク(同区)に承継させた上で、ビーリンクの全株式を株式会社マタハリー(神奈川県川崎市)に譲渡することを決定した。

セガ エンタテインメントとマタハリーはともに、アミューズメント施設の企画・運営を行っている。

一方、ビーリンクは主にダイニングエンタテインメント施設や飲食店施設を企画・運営している。

セガサミHDグループは、グループ全体の事業ポートフォリオの見直しと更なる事業再編の推進を図る。

●今後のスケジュール
会社分割効力発生日 平成28年3月1日
株式譲渡期日 平成28年4月1日

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A・事業承継の動向はこちら

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、放送・出版・コンテンツ制作業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

セガサミーHD、ゲーミング事業を子会社のセガサミークリエイションに承継へ

セガサミーホールディングス株式会社(6460、以下:セガサミーHD)は、同社ゲーミング事業を吸収分割により、完全子会社であるセガサミークリエイション株式会社(東京都品川区、以下:SSC)に承継することを決定した。セガサミーHDを分割会社とし、SSCを分割承継会社とする吸収分割方式。本会社分割に伴う分割資産には、セガサミーHDと韓国PARADISEGROUPとの合弁会社であり、セガサミーHDが45%

セガサミーHD、B2B iGamingコンテンツサプライヤー事業のオランダStakelogicを買収

セガサミーホールディングス株式会社(6460、以下「セガサミーHD」)は、グループ会社であるセガサミークリエイション株式会社(東京都品川区、以下「SSC社」)を通じて、StakelogicB.V.(オランダ、以下「Stakelogic社」)の株式100%を取得し、買収することを決定した。セガサミーHDは、総合エンタテインメント企業グループの持株会社として、グループの経営管理及びそれに附帯する業務を

セガサミーHD、フェニックスリゾートを米投資ファンドFortressへ売却

セガサミーホールディングス株式会社(6460、以下「セガサミーHD」)は、フェニックスリゾート株式会社(宮崎県宮崎市)の株式を、米投資ファンドであるFortressInvestmentGroupLLC(米国ニューヨーク州、以下「その関係会社と総称してFortress」)の関係会社である夕顔合同会社(東京都港区)に譲渡すると発表した。セガサミーHDは、グループにてパチスロおよびパチンコの開発供給や、

セガサミーHD子会社のセガ、アミューズメント機器事業を子会社のセガトイズに承継

セガサミーホールディングス株式会社(6460)は連結子会社である株式会社セガ(東京都品川区)のアミューズメント機器事業を吸収分割により、同じく連結子会社である株式会社セガトイズ(東京都品川区)に承継すること、並びに、承継会社(セガトイズ)の商号変更を実施することを決議した。株式会社セガトイズを吸収分割承継会社とし、株式会社セガを吸収分割会社とする吸収分割方式。セガサミーグループは、2024年3月期

セガサミーホールディングスと「Renta!」のパピレスが資本業務提携、縦スクロールコミックレーベルを立上げへ

セガサミーホールディングス株式会社(6460)と株式会社パピレス(3641)は、縦スクロールコミックレーベル「ZETooN(ゼットゥーン)」の立ち上げを決定した。これに伴い資本業務提携を行い、新たに合弁会社であるJadeComiX株式会社を設立する。セガサミーホールディングスは、パチスロ・パチンコの開発供給や、業務用ゲーム機器およびゲームコンテンツなどのサービスを提供している。パピレスは、電子書籍

この記事に関連するタグ

「会社分割・吸収分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2016年1月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

月別M&Aニュース

注目ニュースワード