ソフトウェア・サービス(3733)、オー・エム・シィーを吸収合併へ
株式会社ソフトウェア・サービス(3733)は、株式会社ソフトウェア・サービスを存続会社、株式会社オー・エム・シィー(大阪市)を消滅会社とする吸収合併に向けた検討を開始することについて基本合意書を締結した。【IT(ソフトウエア受託開発)業界のM&A】両社はともに医療情報システムの開発、販売、導入指導、保守等を行っている。ソフトウェア・サービスは、オー・エム・シィーの持つ専門知識やノウハウを統合的なシ
株式会社ソフトウェア・サービス(3733)は、株式会社ソフトウェア・サービスを存続会社、株式会社オー・エム・シィー(大阪市)を消滅会社とする吸収合併に向けた検討を開始することについて基本合意書を締結した。【IT(ソフトウエア受託開発)業界のM&A】両社はともに医療情報システムの開発、販売、導入指導、保守等を行っている。ソフトウェア・サービスは、オー・エム・シィーの持つ専門知識やノウハウを統合的なシ
アサヒホールディングス株式会社(5857)は、連結子会社であるジャパンウェイスト株式会社が、株式会社フジ医療器(大阪市)の株式を取得し子会社化することを決定した。取得価額は7,800百万円で、議決権所有割合80.9%となる。製造業界のM&A医療・介護業界のM&Aフジ医療器は昭和29年の創業以来、マッサージ器、補聴器、家庭用電気治療器、アルカリイオン整水器等の健康機器等の製造及び販売等を営んでいる。
株式会社マルエツ(8178)、株式会社カスミ(8196)、イオン株式会社(8267)、丸紅株式会社(8002)の各社は、マルエツ、カスミ、イオンの連結子会社のマックスバリュ関東株式会社(MV関東)による、「首都圏におけるスーパーマーケット連合」(首都圏SM連合)の創設について、具体的な検討を開始することで合意した。【スーパーマーケット業界のM&A】4社は、首都圏SM連合の第一フェーズとして、201
株式会社ゼロ(9028)は、香港証券取引所に上場するタン・チョン・インターナショナル・リミテッドと資本業務提携を行うことを決定した。【陸運(貨物輸送)業界のM&A】タン・チョン・インターナショナル・リミテッドの関係会社が出資し、ゼロの株式取得及び保有を目的に新たに設立した有限責任会社ゼニス・ロジスティクス・リミテッドが、ゼロ株式に対し公開買付けを行う。本公開買付け後も、ゼロの上場は維持される予定。
扶桑化学工業株式会社(4368)は、三井化学株式会社(4183)の有機酸事業を承継することについて「基本合意書」を締結することを決定した。【化学業界のM&A】扶桑化学工業は、無水マレイン酸を原料とするリンゴ酸の国内唯一のメーカー。三井化学は、ウレタン事業の再構築の一環として、鹿島工場の全プラント(TDI・特殊イソシアネート群・有機酸)を停止し、工場を閉鎖することを決定している。扶桑化学工業は、本件
株式会社タケエイ(2151)は、富士車輌株式会社(滋賀県守山市)を子会社化することを決定した。タケエイの議決権所有割合は、72.6%超となる予定。【廃棄物・環境関連業界のM&A】富士車輌は、大正14年に鍛圧機械の開発・製造販売を目的に創業し、現在は廃棄物・スクラップ関連機械設備を扱う『環境装置・環境プラント』と、バルクローリー車、ごみ収集車等を扱う『車輌』の2事業を中心に行っている。タケエイは、廃
株式会社ソフィアホールディングス(6942)の連結子会社であるソフィア総合研究所株式会社は、株式会社アクア(東京都渋谷区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。【IT(ソフトウエア受託開発)業界のM&A】ソフィアHDはシステム開発および運営支援業務コンサルティング、データセンターの運用・保守等を行っており、アクアは不動産売買仲介業者向けに特化した、不動産物件情報ウェブサイト総合管理システム
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(4726)は、株式会社モードツー(東京都千代田区)との間で、資本提携に関して合意した。モードツーは第三者割当増資により発行する普通株式を、ソフトバンク・テクノロジーが引き受ける。取得価額は4,128万円、所有割合は33.40%。また、ソフトバンク・テクノロジーを割当先として新株予約権1,912個を発行する。【ネット広告・マーケティング業界のM&A】【IT(ソフト
芙蓉総合リース株式会社(8424)は、英国の航空機関連サービス会社「ALM社」(AircraftLeasingandManagementLimited)の持株会社である「ALM2010社」(ALM2010Limited)の発行済み株式の全部を取得し、両社を子会社化することを目的とする「基本合意書」を締結した。【リース・レンタル業界のM&A】芙蓉総合リースは、航空機リースを拡大するうえで不可欠な、リ
南海電気鉄道株式会社(9044)は、大阪府都市開発株式会社(大阪府和泉市)の株式を大阪府、大阪瓦斯株式会社(9532)、関西電力株式会社(9503)、株式会社りそな銀行、株式会社三菱東京UFJ銀行、株式会社三井住友銀行から取得し、子会社化することを決定した。取得価額は概算75,600百万円で議決権所有割合は99.93%となる。【陸運(旅客輸送)業界のM&A】大阪府都市開発は、全国有数のニュータウン
株式会社電通(4324)の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、カザフスタンの広告会社グループ「FiftyFourMediaLLP」(フィフティー・フォー・メディア社)の株式51%の取得と、今後段階的にシェアを拡大して完全子会社化するオプションを電通グループが有することにつき、同社株主と合意した。【広告代理店業界のM&A】電通グループは、成長著しいカザフスタンを含むCIS地域での成長戦略を加速
ローランド株式会社(7944)普通株式に対し、ローランド経営陣によるマネジメント・バイアウト(MBO)のための特定目的会社株式会社常若コーポレーションが公開買付けを行う。【その他生活用品製造業界のM&A】常若コーポレーションは、ローランド代表取締役社長である三木純一氏が代表取締役を務め、TaiyoJupiterHoldings,L.P.(常若コーポレーションへの出資を目的としてケイマン諸島法に基づ
株式会社JVCケンウッド(6632)は、100%連結子会社で米国の販売会社であるJVCAmericasCorp.が所有するCD/DVDディスクの製造・販売を手掛けるJVCAmerica,Inc.(JAI)の全株式譲渡に関して、同様にCD/DVD/Blu-Rayディスクの製造・販売を手掛けるCinramGroupInc.との間で合意した。【情報通信機器製造業界のM&A】JVCケンウッドは、特に海外市
株式会社ドワンゴ(3715)と株式会社KADOKAWA(9477)は、対等の精神に基づき共同株式移転によりドワンゴとKADOKAWAの完全親会社となる株式会社KADOKAWA・DWANGO(統合持株会社)を設立する方法により経営統合することについて合意に達した。【コンテンツ制作・配信業界のM&A】【放送・出版業界のM&A】両社はKADOKAWAの普通株式1株に対して統合持株会社の普通株式1.168
株式会社ニチイ学館(9792)は、株式会社ジェイエスエス(6074)との間で資本業務提携契約を締結し、株式の取得によりJSSを持分法適用会社化することを決定した。【医療・介護のM&Aとは】【レジャー業界のM&A】ニチイ学館は、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社が無限責任組合員をつとめるFVCグロース投資事業有限責任組合及びFVCリテール投資事業有限責任組合からJSSの発行済普通株式の24.8
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース