株価算定シミュレーション

MRT、子会社の日本メディカルキャリアから医療人材紹介事業を承継

更新日:

MRT株式会社(6034)は、会社分割(簡易吸収分割)により医療人材紹介に係る事業を完全子会社である株式会社日本メディカルキャリア(東京都渋谷区)から承継することを決議した。MRTを吸収分割承継会社とし、日本メディカルキャリアを吸収分割会社とする吸収分割方式。

MRTは、医師・コメディカルを対象とした医療機関への医療人材紹介、医局向けグループウェアの提供、オンライン健康相談・診療システムの提供、医療機関経営支援、 登録・受付センターなどの運営を行う。

日本メディカルキャリアは、医療人材紹介事業、ライフ支援事業を行う。

MRTは、累計200 万件以上の非常勤医師紹介実績を誇る医療人材プラットフォームを強みとし、傘下におiいては、医療人材常勤紹介事業を営む日本メディカルキャリアを通じて医療現場からのニーズに応え、医師をはじめとする医療従事者の常勤紹介サービスを提供している。

グループの課題として、非常勤紹介と常勤紹介を各社でサービス提供することで経営資源が分散され、常勤紹介においてはMRTの強みを十分に活かすことができていなかった。この課題解決のために集約化し、MRTの強みである医療人材プラットフォームを活用することにより医療人材常勤紹介の拡大が見込まれるため、医療人材常勤紹介事業の承継を実施する。

・今後の予定 本吸収分割効力発生日 2024年 2月20 日

人材派遣・紹介業界のM&A・事業承継の動向はこちら

人材派遣・紹介業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、人材派遣・紹介業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

MRTに関連するM&Aニュース

伊藤忠商事、医療プラットフォーム事業のMRTと資本業務提携

伊藤忠商事株式会社(8001)は、MRT株式会社(6034)と資本・業務提携契約を締結した。伊藤忠商事は、大手総合商社。繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資などを行っている。MRTは、医療情報のプラットフォームの提供を行っている。背景・目的伊藤忠商事は、医師向け動画コンテンツを制作する等、製薬企業

MRT、医師向けプラットフォーム運営事業のシンガポールDOCQUITY HOLDINGSと資本業務提携へ

MRT株式会社(6034)は、DOCQUITYHOLDINGSPTE.LTD.(シンガポール、以下:Docquity)の筆頭株主である伊藤忠商事株式会社(8001)より保有する株式の一部を取得し、伊藤忠商事の支援のもと、Docquityと東南アジア圏における医療人材紹介事業の発展および日本国内におけるMRTグループ会員に向けたコンテンツ提供に関する資本業務提携することを決定した。MRTグループは、

MRTとメドリングが資本提携へ

MRT株式会社(6034)は、メドリング株式会社(東京都文京区)が実施した第三者割当増資を引受け、資本提携契約を締結した。MRTは、医師、医療機関、患者およびその他医療関係者に医療情報のプラットフォームを提供している。メドリングは、クラウド電子カルテ「MEDi」の開発・販売および関連事業を行っている。MRTは本提携により、メドリングの株式のうち約21%を取得の上、持分法適用会社に迎える。本提携は、

MRT、医師向け医薬品プロモーションを行うメディアルトを子会社化へ

MRT株式会社(6034)は、株式会社メディアルト(東京都中央区)の全株式を取得し、連結子会社化することを決定した。取得価格は、アドバイザリー費用等も含め約451百万円。MRTは、医師、医療機関、患者およびその他医療関係者に医療情報のプラットフォームを提供している。メディアルトは、医師向けの医薬品プロモーション施策、医薬品の広告・パンフレット制作、医学学会の記録集制作、医師向け情報提供用Webサイ

MRT(6034)、京都の人材派遣会社NOSWEATの全株式取得

MRT(6034)は、株式会社NOSWEAT(京都市)の全株式を取得し、連結子会社化することを決定した。取得価額は200百万円。MRTグループは、医師、医療機関、患者およびその他医療関係者に医療情報のプラットフォームを提供しており、現在大都市圏でのプラットフォームの提供を推進している。NOSWEATは、京都エリア初の医療福祉系専門職の人材派遣、職業紹介事業者として京都市より創業支援を受け、現在では

この記事に関連するタグ

「会社分割・吸収分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

月別M&Aニュース

注目ニュースワード