「吸収合併」に関連するM&Aニュース一覧(46ページ目)

日本オープンシステムズ、子会社の和田特機を吸収合併へ

株式会社日本オープンシステムズ(富山県富山市)は、完全子会社である和田特機株式会社(愛知県名古屋市)の吸収合併を決定した。日本オープンシステムズを存続会社とする吸収合併方式で、和田特機は解散する。日本オープンシステムズは、基幹系業務システムやクライアントサーバーシステムなどの開発を行っている。和田特機は、建設業向け業務支援タブレットアプリを開発、販売している。日本オープンシステムズは「自社サービス

東芝、東芝ツーリストを東芝ビジネスエキスパートに統合へ

株式会社東芝(6502)グループは、東芝ビジネスエキスパート株式会社(神奈川県横浜市、以下TBEX)の完全子会社である東芝ツーリスト株式会社(神奈川県横浜市、以下ツーリスト)をTBEXに吸収合併すると発表した。TBEXを存続会社、ツーリストを消滅会社とする吸収合併。東芝は、多角的な電機メーカー。エネルギーシステム、インフラシステム、電子デバイス、デジタルソリューションなど様々な事業を展開している。

ハイブリッドテクノロジーズ、完全子会社イクシアスを吸収合併へ

株式会社ハイブリッドテクノロジーズ(4260)は、完全子会社である株式会社イクシアス(東京都中野区)を吸収合併することを決定した。ハイブリッドテクノロジーズを存続会社とする吸収合併方式とし、イクシアス社は解散する。ハイブリッドテクノロジーズは、アプリの受託開発やクラウドサービスなどを行っている。イクシアスは、インターネットを通したシステム開発、システムコンサル、および自社サービスの展開を行う。ハイ

エア・ウォーター、グループ会社エア・ウォーター・リアライズとミサワ医科工業を統合へ

エア・ウォーター株式会社(4088)は、グループ会社であるエア・ウォーター・リアライズ株式会社(東京都千代田区)とミサワ医科工業株式会社(茨城県笠間市)が、10月1日付で統合すると発表した。エア・ウォーター・リアライズを存続会社として、ミサワ医科工業を吸収合併する。エア・ウォーターは、産業ガス、ケミカル、医療、エネルギー、農業・食品関連等の製品の開発、製造および販売を行っている。エア・ウォーター・

SBI証券傘下のSBI M&Aソリューション、辻・本郷 M&Aソリューションと合併へ

SBIホールディングス株式会社(8473)および株式会社SBI証券(東京都港区)と辻・本郷グループは、SBI証券の完全子会社であるSBIM&Aソリューション株式会社(東京都港区、以下SBIMAS)と辻・本郷M&Aソリューション株式会社(東京都千代田区、以下辻・本郷MAS)の間で、SBIMASを存続会社とする吸収合併にかかる合併契約を締結した。SBIMASは、M&Aアドバイザリー業務の提供を行う。辻

日本ケミコン、連結子会社4社間で吸収合併実施へ

日本ケミコン株式会社(6997)は、完全子会社であるケミコン東日本株式会社(宮城県大崎市)とケミコン精機株式会社(東京都青梅市)、およびケミコン山形株式会社(山形県長井市)とケミコン長岡株式会社(新潟県長岡市)の合併を行い、存続会社のケミコン山形が「ケミコンデバイス株式会社」に商号変更することを決定した。ケミコン東日本を存続会社としてケミコン精機を吸収合併し、ケミコン山形を存続会社としてケミコン長

イリソ電子工業、完全子会社イリソエンジニアリングを吸収合併へ

イリソ電子工業株式会社(6908)は、完全子会社である有限会社イリソエンジニアリング(岩手県花巻市)を吸収合併することを決定した。イリソ電子工業を存続会社とする吸収合併方式で、イリソエンジニアリングは解散する。イリソ電子工業は、コネクタの製造、開発及び販売を行う。イリソエンジニアリングは、イリソ電子工業製品の金型製造、金型部品加工を行う。2022年4月1日からイリソ電子工業グループに参画していた。

イビデン、完全子会社イビデングラファイトを吸収合併へ

イビデン株式会社(4062)は、完全子会社であるイビデングラファイト株式会社(岐阜県大垣市)を吸収合併することを決定した。イビデンは、ICパッケージ基板、SiC-DPF、触媒担体保持・シール材、グラファイト、高温断熱ウールの製造販売を行う。イビデングラファイトは、特殊炭素製品(グラファイト)の加工販売を行う。イビデンは、本合併により経営資源の一本化を図る。・今後の予定合併効力発生日2023年10月

HERO innovation、診療予約サービスを運営するUnKnotを吸収合併

株式会社HEROinnovation(福岡県福岡市)は、UnKnot株式会社(東京都千代田区)を吸収合併したと発表した。HEROinnovationは、医療機関向けのブランディングや広告の企画制作、WEB予約システムやWEB問診システムを提供している。UnKnotは、クラウド型の診療予約サービスの開発・販売・運営を行う。本合併によりHEROinnovationは、既存事業の集患、問診、決済に加えて

ファイズホールディングス、連結子会社間で吸収合併へ

ファイズホールディングス株式会社(9325)は、連結子会社間の吸収合併を決定した。ファイズトランスポートサービス株式会社(大阪府大阪市)を存続会社、株式会社中央運輸(神奈川県厚木市)を消滅会社とする吸収合併方式。ファイズホールディングスは、オペレーションサービス、トランスポートサービス、人材紹介サービス、システムコンサルティングサービス、国際物流サービス等の事業を行う。ファイズトランスポートサービ

ティーケーピー、傘下のTKPメディカリンクを吸収合併へ

株式会社ティーケーピー(3479、以下TKP)は、連結子会社である株式会社TKPメディカリンク(東京都新宿区)を吸収合併することを決定した。TKPを存続会社とする吸収合併方式で、株式会社TKPメディカリンクは解散する。TKPは、フレキシブルオフィス(貸会議室・レンタルオフィス・コワーキングスペース等)を法人向け中心に提供する、空間再生流通事業を展開している。TKPメディカリンクは、医療分野に特化し

住友ベークライト、完全子会社である住ベ情報システムを吸収合併へ

住友ベークライト株式会社(4203)は、完全子会社である住ベ情報システム株式会社(東京都品川区)を吸収合併することを決定した。住友ベークライトを存続会社とする吸収合併方式で、住ベ情報システムは解散する。住友ベークライトは、各種合成樹脂、同製品の製造・販売等を行う。住ベ情報システムは、ソフトウェアの開発、情報処理機器の保守業務の受託等を行う。住ベ情報システムは、1991年3月に日本電気株式会社が25

テンダ、グループ内組織再編へ

株式会社テンダ(4198)は、テンダならびに連結子会社の有限会社熱中日和(東京都新宿区)、およびアイデアビューロー株式会社(東京都豊島区)を当事者とする、グループ内組織再編を行うことを決定した。再編の概要は以下のとおり。(1)吸収分割により、熱中日和はテンダのゲームコンテンツ事業を承継する。また、これに伴って熱中日和は株式会社テンダゲームスへ商号を変更する。(2)吸収合併の方法により、テンダはアイ

明電舎、連結子会社である明電商事を吸収合併へ

株式会社明電舎(6508)は、連結子会社である明電商事株式会社(東京都品川区)を吸収合併することを決定した。明電舎を存続会社とする吸収合併で、本合併により明電商事は解散する。明電舎は、発・変電システム、送・配電システム、産業用プロセス制御管理・ネットワークシステムなどの開発・生産・販売・サービスの提供を行う。明電商事は、電気機器・電子機器等の販売を行う。明電舎は、本合併により、販売体制の強化ならび

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード