日東ベスト、会社分割により冷凍食品等の販売に関する事業の一部を子会社シロッコさがえに承継
日東ベスト株式会社(2877)は、同社の冷凍食品等の販売に関する事業の一部を、会社分割(吸収分割)により、完全子会社である株式会社シロッコさがえ(山形県寒河江市)に承継させることを決定し、吸収分割契約を締結した。日東ベストを分割会社とし、シロッコさがえを承継会社とする分社型分割方式。日東ベストは、業務用冷凍食品等の製造・販売を行っている。シロッコさがえは、冷凍食品等販売業を行っている。背景・目的日
日東ベスト株式会社(2877)は、同社の冷凍食品等の販売に関する事業の一部を、会社分割(吸収分割)により、完全子会社である株式会社シロッコさがえ(山形県寒河江市)に承継させることを決定し、吸収分割契約を締結した。日東ベストを分割会社とし、シロッコさがえを承継会社とする分社型分割方式。日東ベストは、業務用冷凍食品等の製造・販売を行っている。シロッコさがえは、冷凍食品等販売業を行っている。背景・目的日
キッコーマン株式会社(2801)は、株式会社アルファドライブ(東京都千代田区、以下:AlphaDrive)の子会社である株式会社fufumu(東京都港区)の事業を譲受することを発表した。キッコーマングループは、食品の製造・販売、「食と健康」に関わる商品とサービスの提供をグローバルに展開している。AlphaDriveは、新規事業創出・地域創生のコンサルティング、ソリューション提供、SaaSプロダクト
フジッコ株式会社(2908)は、完全子会社であるフジッコNEWデリカ株式会社(兵庫県神戸市、以下:NEWデリカ)を合併することを決定した。フジッコを存続会社、NEWデリカを消滅会社とする吸収合併方式。フジッコ及びNEWデリカはともに、各種食品の製造販売を行っている。背景・目的フジッコは、コロナ禍における中食市場のニーズ変化にスピーディーに対応することを目的に、2021年8月にフジッコの日配惣菜の製
キユーピー株式会社(2809)とアヲハタ株式会社(2830)は、株式交換を行うことを決定し、両社間で株式交換契約を締結した。キユーピーを株式交換完全親会社、アヲハタを株式交換完全子会社とする株式交換方式。また、本株式交換の効力発生日(2025年11月1日予定)に先立ち、アヲハタの普通株式は、株式会社東京証券取引所スタンダード市場において、2025年10月30日付で上場廃止(最終売買日は2025年1
株式会社ウェルディッシュ(2901)は、連結子会社である株式会社メディアート(愛知県名古屋市)を合併することを決定した。ウェルディッシュを存続会社とし、メディアートを消滅会社とする吸収合併方式。ウェルディッシュは、食品の開発・製造・輸入・販売等を行なっている。メディアートは、メディカルコスメ事業に含まれる化粧品販売を主要事業として行っている。目的グループ内の経営資源を集約し、顧客サービスの拡充と効
ウェルネオシュガー株式会社(2117)は、完全子会社である東洋精糖株式会社(東京都中央区)を合併する意向だと発表した。ウェルネオシュガーを存続会社とし、東洋精糖を消滅会社とする吸収合併方式を予定している。ウェルネオシュガーは、砂糖・機能性素材の製造販売、フィットネスクラブの運営等を行っている。東洋精糖は、砂糖の製造及び販売、機能素材の製造及び販売を行っている。目的東洋精糖は、砂糖事業および機能素材
株式会社ウェルディッシュ(2901)は、子会社である株式会社ハーバーリンクスホールディングス(東京都港区)の保有株式の全てを同社経営陣に売却すること、および業務提携契約の締結を発表した。ウェルディッシュは、麦茶等嗜好飲料および業務用乾燥具材類、その他食品の開発・製造・輸入・販売を行っている。ハーバーリンクスHDは、化粧品・医薬部外品・健康食品の製造、販売を行っている。背景・目的ウェルディッシュは、
日清オイリオグループ株式会社(2602)は、マレーシアの子会社であるIntercontinentalSpecialtyFatsSdn.Bhd.(マレーシア、以下:ISF)が、PetchsrivichaiEnterprisePublicCompanyLtd.(タイ、以下:PCE)との合弁により、パーム油製品の販売会社をタイに設立することを発表した。ISFは、パーム油脂、スペシャリティファットの製造及
フィード・ワン株式会社(2060)は、完全子会社である鹿島フィードワン販売株式会社(茨城県石岡市)および東海フィードワン販売株式会社(愛知県名古屋市)の合併を発表した。鹿島フィードワン販売を存続会社とし、東海フィードワン販売を消滅会社とする吸収合併方式。フィード・ワンは、配合飼料の製造・販売、畜水産物の仕入・販売・生産・加工等を行っている。子会社の鹿島フィードワン販売および東海フィードワン販売はと
亀田製菓株式会社(2220)は、連結子会社であるMary’sGoneCrackers,INC.(米国ネバダ州、以下:MGC)への貸付債権に対してDES(デット・エクイティ・スワップ)を実施した上で全株式を、カナダ食品会社DareFoods社の子会社であるROSSEAU社(米国デラウェア州)へ譲渡すること決定した。なお、本株式譲渡に伴い、MGCは亀田製菓の連結子会社から除外されることになる。MGC及
不二製油株式会社(2607)は、PROVENCEHUILESS.A.S(フランス)の全株式を取得し、完全子会社とすることを決定した。不二製油は、植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材の事業における開発及び製造販売を行っている。2025年4月1日より事業持株会社制へ転換し「不二製油株式会社」としてスタートした。PROVENCEHUILESは、植物性油脂(高オレイン酸ひまわり油等
味の素株式会社(2802)は、同社が100%保有する医薬品無菌充填の受託会社である味の素アルテア社(米国カリフォルニア州)の株式の全てをPackagingCoordinatorsInc.(以下「PCI社」)に譲渡することを決議し、PCI社との間で株式譲渡契約を締結した。味の素アルテア社は、味の素バイオファーマサービスの一部として、臨床ステージから商業ステージに至るまで、医薬品の無菌充填製剤化サービ
株式会社ヒガシマル(2058)は、連結子会社であるマリンテック株式会社(愛知県田原市)の株式の一部を譲渡することを決定した。本株式譲渡に伴い、マリンテックはヒガシマルの連結子会社から除外され、2026年3月期第1四半期会計期間のヒガシマル個別決算において、関係会社株式売却益として約615百万円の特別利益を計上する予定である。ヒガシマルは、水産事業(養殖用配合飼料の製造・販売)、食品事業(乾麺、即席
ティーライフ株式会社(3172)は、完全子会社である株式会社Lifeit(東京都目黒区)を合併することを決定した。ティーライフを存続会社とする吸収合併方式で、Lifeitは解散する。ティーライフは、健康茶、健康食品、化粧品等の通信販売を行っている。Lifeitは、オンラインセレクトショップの運営(BtoC)やECソリューションサービス(BtoB)を行っている。目的本合併により、経営資源の有効活用、
亀田製菓株式会社(2220)は、持分法適用関連会社であるTHFOODS,INC.(米国イリノイ州、以下:THF)の株式を取得し子会社化することについて、基本合意書の締結を決定した。亀田製菓は、「亀田の柿の種」「ハッピーターン」「亀田のつまみ種」など、米菓の製造販売を行っている。THFは、亀田製菓が提供する米菓製造技術をベースとした「うす焼」タイプの製品を長年に亘り製造・販売している。亀田製菓グルー
ウェルネオシュガー株式会社(2117)による、東洋精糖株式会社(2107)の公開買付け(TOB)が、2025年3月25日をもって終了した。応募株券等の総数(4,738,807株)が買付予定数の下限(2,720,900株)以上となったため成立している。東洋精糖は、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているが、所定の手続を経て上場廃止となる見込み。本公開買付けの結果、2025年3月31日(本公開買付
フィード・ワン株式会社(2060)は、完全子会社である岩手フィードワン販売株式会社(岩手県紫波郡)および八戸フィードワン販売株式会社(青森県八戸市)の合併を発表した。岩手フィードワン販売を存続会社とし、八戸フィードワン販売を消滅会社とする吸収合併方式。また、本合併に伴い存続会社である岩手フィードワン販売の商号を東北フィードワン販売株式会社に変更することも発表した。岩手フィードワン販売および八戸フィ
DM三井製糖ホールディングス株式会社(2109)の連結子会社であるDM三井製糖株式会社(東京都港区)は、子会社である株式会社YOURMEAL(東京都港区、旧社名:株式会社MuscleDeli、以下:ユアミール)の全株式を追加取得し、完全子会社とした。DM三井製糖は、精製糖並びに砂糖関連商品、機能性食品の製造・販売を行っている。ユアミールは、ライフスタイルサポート事業、宅配弁当事業を行っている。目的
株式会社ユーグレナ(2931)は、2025年7月1日を効力発生日として、同社の完全子会社である株式会社ジーンクエスト(東京都港区)が、ユーグレナの遺伝子解析サービス事業を吸収分割により承継することを決議し、ジーンクエスト社と吸収分割契約を締結した。ユーグレナは、ヘルスケア事業、バイオ燃料事業、サステナブルアグリテック事業、ソーシャルビジネス、バイオインフォマティクス事業を展開している。ジーンクエス
和弘食品株式会社(2813)は、株式会社栄田フーズ(秋田県にかほ市)の全株式を取得したことを発表した。和弘食品は、業務用調味料の専門メーカーで、各種スープの製造・販売、各種天然エキスの製造・販売を行っている。栄田フーズは、秋田県のエキス・抽出メーカーで、主に畜肉系天然調味料(エキス)製造・販売を行っている。目的和弘食品グループは、重点施策の一つに「事業領域の拡大と新たな価値創造」を掲げており、ラー
不二製油グループ本社株式会社(2607)は、連結子会社であるFUJISPECIALTIES,INC.(米国デラウェア州)が、株式の80%を保有するFUJIOILINTERNATIONALINC.(米国デラウェア州、以下:FII)について、株式の追加取得により完全子会社化することを決定した。不二製油グループは、植物性油脂や業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材などの開発・生産・販売を中心に
株式会社ウェルディッシュ(2901)は、同社を株式交換完全親会社、株式会社グランドルーフ(大阪府大阪市)を株式交換完全子会社とする簡易株式交換を行うことを決定した。同社は、2024年11月21日付で「株式の取得(子会社化)に向けた基本合意書締結のお知らせ」を公表していた。ウェルディッシュグループは、ウェルネス事業とメディカルコスメ事業を中心にビジネスを展開している。メディカルコスメ事業では、連結子
株式会社ウェルディッシュ(2901)は、株式会社カラダノート(4014)と戦略的パートナーシップ契約を締結し、その取り組みの一環としてカラダノートが運営する宅配水事業(カラダノートウォーター事業)の譲渡を受けることを決定した。ウェルディッシュは、麦茶等嗜好飲料および業務用乾燥具材類、その他食品の開発・製造・輸入・販売を行っている。カラダノートは、ファミリーデータプラットフォーム事業、妊娠出産育児に
株式会社STIフードホールディングス(2932)は、株式会社浜信(東京都中央区)の全株式を取得し、浜信及び同社の完全子会社である味の浜藤株式会社並びに株式会社藤兵衛を子会社化することを決定した。STIフードホールディングスグループは、水産食材に強い食品メーカーで、水産原料素材の調達から製造・販売までを一貫して行っている。浜信は、水産加工食品の販売及びその他付随する事業を展開している。味の浜藤は、創
ウェルネオシュガー株式会社(2117)は、東洋精糖株式会社(2107)の普通株式を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。東洋精糖は、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、東洋精糖は上場廃止となる見通し。ウェルネオシュガーは、砂糖を中心とした砂糖その他食品の製造販売、フィットネスクラブの運営、冷蔵倉庫・港湾運送業務、合成樹脂等の販売を行っている。東洋精糖グループは、砂糖事業及
東洋精糖株式会社(2107)は、丸紅株式会社(8002)が保有する宮古製糖株式会社(沖縄県宮古島市)の株式25.17%を取得し、持分法適用会社化することを決定した。東洋精糖は、砂糖や、機能性素材の製造販売を行っている。宮古製糖は、沖縄県宮古島市宮古島の城辺工場、同伊良部島の伊良部工場、宮古郡多良間村多良間島の多良間工場の3つの製糖工場で原料糖及び黒糖の製造を行っている。目的東洋精糖は、これまで丸紅
昭和産業株式会社(2004)は、連結子会社の昭産商事株式会社(東京都板橋区)による、兵庫飼料株式会社(兵庫県神戸市)の子会社化を発表した。昭和産業は、小麦粉やプレミックス、食用油などの製造・販売を手掛けている。グループの昭産商事は、食料品及び飼料の卸売、保険代理業などを行っている。兵庫飼料は、昭和産業の特約店であり、西日本地域にて食品メーカーなどから発生する副産物を、飼料メーカーへ販売供給している
株式会社伊藤園(2593)は、グループ会社である伊藤園産業株式会社(静岡県牧之原市)および株式会社伊藤園関西茶業(兵庫県神戸市)の2社を統合し、国内および海外を含めた伊藤園グループ全体の製造事業を担う中核会社として、2025年5月より事業運営を開始することを発表した。伊藤園産業を存続会社とする吸収合併方式とし、商号を「伊藤園ティーファクトリー株式会社(仮称)」に変更する。伊藤園産業は、「お~いお茶
株式会社ウェルディッシュ(2901)は、株式会社ハーバーリンクスホールディングス(東京都港区、以下:ハーバーリンクス)について、全株式を取得することを目的とする基本合意書を締結した。ウェルディッシュは、麦茶等嗜好飲料および業務用乾燥具材類、その他食品の開発・製造・輸入・販売を行っている。ハーバーリンクスは、ウェブやSNSマーケティングを通じて、自社開発したコスメ商品をサブスクリプションモデルで顧客
日本ハム株式会社(2282)は、米国子会社であるDay-LeeFoods,Inc.(米国カリフォルニア州)が、LJDHoldings,Inc.(米国アイダホ州)、MountainViewPackagingLLC.(米国アイダホ州)、TamarackFoodsLLC.(米国ジョージア州)の3社(以下:LJDHoldingsグループ)の持分を取得することを決定した。Day-LeeFoodsは、食肉等の
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース