「クロスボーダーM&A」に関連するM&Aニュース一覧(199ページ目)

共英製鋼<5440>、ベトナム北部鉄鋼事業合弁解消により完全子会社化

共英製鋼株式会社は、ベトナム社会主義共和国北部での鉄鋼事業について、現地パートナーとの合弁契約を解消し、合弁会社をグループ海外事業における持株会社KyoeiSteelSingaporeCorporationPTE.LTD.(以下KSSC社)の完全子会社とした。なお、KSSC社は日系商社2社の資本参加により増資を行い、増資後の出資比率は共英製鋼60%、株式会社メタルワン20%、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社

日本インター<6974>、米国トランスフォーム社と資本・業務提携

日本インター株式会社は、米国のトランスフォーム社と資本・業務提携を行う。日本インターは、トランスフォーム社が発行するE種優先株式を5,000,002.07米ドルで取得する。トランスフォーム社は、窒化ガリウムパワーデバイスに関する精鋭技術者を擁し、同技術の実用化に向けた研究開発の世界的なリーディングカンパニー。日本インターは、トランスフォーム社との資本・業務提携を通じて製品ラインアップを拡充し、グロ

内外トランスライン<9384>、米国で子会社2社を統合

内外トランスライン株式会社は、100%連結子会社であるNTLNAIGAITRANSLINE(USA)INC.(ロサンゼルス)とCargoOneInc.(ニューヨーク)について、NTLNAIGAITRANSLINE(USA)INC.を存続会社とする吸収合併を行う。内外トランスラインは、経営体質強化、業務効率化を図り、米国市場における競争力を高める。トラック物流・運送業界のM&A

IHI<7013>、スイスのイオンボンド社を子会社化

株式会社IHIは、スイスのイオンボンド社の全株式を取得する株式譲渡契約を、同社の大株主であるBarclaysVenturesやCreditSuisseAGなどと締結した。イオンボンド社は、金属や非金属などの材料の耐摩耗性コーティング業を、17ヶ国39拠点で展開している。IHIは表面処理分野で受託加工事業に本格参入し、機械装置の提供のみならず、受託加工を合わせて多様なニーズに対応できる体制を世界規模

大戸屋HD<2705>、台湾の連結子会社の株式譲渡

株式会社大戸屋ホールディングスは、連結子会社である台湾大戸屋の全株式を台湾ファミリーマート(ファミリーマートグループ)へ譲渡し、台湾ファミリーマートとエリア・フランチャイズ契約を締結する。譲渡価額は460百万円。台湾ファミリーマートは、台湾においてコンビニエンスストア「全家FamilyMart」2,830店余りをチェーン展開している。大戸屋HDは、本件譲渡に伴い回収した資金によって国内外における事

ディー・ディー・エス<3782>、香港企業と資本業務提携

株式会社ディー・ディー・エスは、香港証券取引所に上場するWorldWideTouchTechnology(以下、「WWTT」という。)およびWWTT社の完全子会社であるCybertouch-Tech(以下、「CTT」という。)との間で資本業務提携を行い、CTT社を割当先とした第三者割当による新株式の発行を行う契約を締結した。これに伴い、CTT社はディー・ディー・エスの発行済み株式のうち22.88%

ファミリーマート<8028>、タイ事業を再編し、現地大手と資本提携

株式会社ファミリーマートは、タイにおける事業展開をより加速させるために、タイの総合小売業最大手であるCentralRetailCorporation(以下:CRC)を新たな事業パートナーとし、タイ事業におけるスキーム再編を行う。ファミリーマートのタイにおけるエリアフランチャイザーであるサイアムファミリーマート(サイアムFM)の持株会社であるSFMHoldingの株式をCRCに譲渡することに伴い、フ

ティー・ワイ・オー<4358>、貝印へ子会社2社譲渡

株式会社ティー・ワイ・オーは、連結子会社である瑞思華広告(上海)有限公司(以下、「GreatWorksChina」)及びグレートワークス株式会社を貝印株式会社へ譲渡する。GreatWorksChina及びグレートワークス株式会社は、インタラクティブ・コンテンツの企画・制作を行っている。ティー・ワイ・オーは、中国市場において実績のある貝印へ譲渡する。今後の海外での広告展開のサポート実施については各地

カルビー<2229>、PepsiCo,Inc.と北米において業務提携

カルビー株式会社の連結子会社であるCalbeeNorthAmerica,LLCは、PepsiCo,Inc.と北米市場での展開について業務提携を行う。カルビーは、世界最大のスナック菓子市場である北米において、強大な販売力を持つPepsiCo,Inc.と業務提携することで売上高とシェアを拡大する。2013年4月から、カルビーの連結子会社であるCalbeeNorthAmerica,LLCが『Jagabe

市光工業<7244>、仏ヴァレオ社との中国地区の提携を強化

市光工業株式会社は、フランスの自動車部品メーカーである仏ヴァレオ・エス・エー社)との間で、平成12年7月に包括的業務提携契約を締結済みだが、市光工業及びヴァレオ社の中国所在のランプ関係子会社および関連会社の再編に関し、基本合意書を締結した。本件に伴い、市光工業およびヴァレオは、市光工業およびヴァレオの中国所在の子会社等の大半を、両社共同で中国地区の事業統括会社として新設したヴァレオ市光ホールディン

アデランス<8170>、仏国企業を子会社化

株式会社アデランスは、仏国でウィッグサロン事業を展開するLeNouvelEspaceBeauteSAの全株式を取得し子会社化する。取得価額は6,317千ユーロ(約631百万円)。アデランスは、仏国の医療用ウィッグ販売大手の同社を子会社化することで、安定した収益が見込める医療用ウィッグ市場での事業展開を強化し、欧州市場における事業拡大を図る。スケジュール株式取得期日(クロージング日)2012年9月7

大日本住友製薬<4506>、米国医薬品企業を子会社化

大日本住友製薬株式会社の米国子会社サノビオン社は、米国医薬品企業ElevationPharmaceuticals,Inc.(以下、エレベーション社)を買収する最終契約を締結した。サノビオン社はエレベーション社の株主に対し、株式買収の対価として買収完了時に100百万米ドルを支払うほか、薬品開発における一定のマイルストンをクリアした場合には追加で支払う可能性がある。エレベーション社は、呼吸器疾患のエア

電通<4324>、インドのクリエーティブ・エージェンシーを子会社化

株式会社電通は、世界的な広告祭でも表彰実績を持つインド有数のクリエーティブ・エージェンシーであるタプルート社の株式の51%を取得することで合意した。なお、電通は合意事項に基づき、今後3年以降5年以内にタプルート社を完全子会社化する。タプルート社は、この株式取得により電通の海外事業統括組織である電通ネットワークが管轄する電通インディア・グループの傘下に入る。電通は、新たに多国籍企業やインド国内の有力

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード