M&Aサポート倶楽部は、日本M&Aセンターがこれまで上場企業のお客様を対象にご提供しているM&A関連サービスを、よりタイムリーに、気軽に利用したいとの多数のご要望を受け創設いたしました。
M&Aの明確な戦略方針を定めている企業様はもちろんのこと、M&Aを含めた事業戦略を見直したい方から今後M&Aの活用を徐々に検討していきたい方まで、あらゆるご要望に対する相談役として、多くの企業様の成長をサポートいたします。
会員企業様へ
以下の9つのサービスを提供いたします。
貴社がM&Aを望まれるターゲット企業(年間5社以内※1)に対し、当社が代わりとなって、M&A方針、経営上のニーズや課題をヒアリングし、M&Aの具体的な提案に対する応諾可能性(※2)をサーチいたします。
1 ターゲット先は国内企業に限られます。5社を超えてアプローチする場合には、別途費用と契約が必要となります。
2 ターゲット先へのアプローチに伴い、初期的な応諾が得られた場合には、別途の契約が必要となります。
今後、会員企業さまのご要望をお聞きしながら、
戦略立案人材派遣紹介・簡易戦略立案レポートの
提供等のさらなるサービスを提供していく予定です。
株価上昇プロジェクト
当社の戦略的M&Aサービスを通じて、水平・垂直統合などシェアアップやバリューチェーン強化、
多角化など戦略的M&Aを通じて大きく株価を向上させた企業様を一部ご紹介させていただきます。
ROE向上、株主・従業員満足度向上
戦略に始まり、PMIで終わる
M&Aの実現には、自社の成長戦略と
相手企業との『出会い』が必要です
そこで適切な相手をいかにして見つけ出し
その企業とどのように接点を持ち、
そしてどのように話をまとめていくのかが
最大のポイントとなります。
自社リソースだけでM&Aを
推進することには限界があります。
M&Aサポート倶楽部をご活用ください。
まずは専門セミナーで
情報収集を
戦略的M&Aに特化した、
少人数でのセミナーです
今回のテーマは、「財務DDの観点からみた基本合意を締結する前に確認すべきこと」です。
ここ数年、財務DDも進化しております。その財務DDでの現状を確認するとともに、基本合意を締結する前に何を確認しておかなければならないかを再確認する機会にして頂ければ幸いです。貴重な機会です。実際現場で起きた事例をあげて説明して頂きます。
11/22(水)・12/20(水)
日本M&Aセンター 東京本社「セミナールーム」
千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング 24階 (JR東京駅 八重洲北口 徒歩2分)
日本M&Aセンター 皆己 秀樹(ミナミ ヒデキ)
一橋大学卒業後、大手金融機関及び大手外資系証券会社にて法人営業を行う。その後、大手外資系金融機関プライベートバンキング日本支社立ち上げプロジェクトに参画。現在、日本M&Aセンターにて、上場企業を中心にM&A戦略立案からクロージングに至るまで幅広いアドバイスを行う。M&Aサポート倶楽部の責任者。
M&Aマガジンにて掲載中! 皆己 秀樹のコラムはこちら
青山トラスト会計社 パートナー 池川 穣治 様(イケガワ ジョウジ)
一橋大学卒業後、コンサルティング会社、EY新日本有限責任監査法人を経て、2009年より青山トラスト会計社に参画、2011年取締役・パートナーに就任。過去500件を超えるM&A案件に関与し、通常のデューデリジェンス業務に加え、M&A後における上場会社向けの財務・会計サポートにも強みを発揮。公認会計士・税理士
著書に「実践財務諸表分析(第2版・第3版)」(共著:中央経済社)
参加希望の方はこちらから
お申込み・お問い合わせください