親族内承継

読み
しんぞくないしょうけい
英語
Interfamilial Succession

親族内承継とは、息子や娘など(配偶者や娘婿も含まれます)、血縁・親族関係のある者が後継者となる場合の承継をいいます。

これに対して後継者が親族以外の場合を親族外承継といいます。 同属経営が多くを占める中小企業では親族内承継が主流となる事業承継パターンでしたが、息子が家業を継ぎたがらない割合が高まり、親族外承継を目指すケースが増加しています。

「親族内承継」の関連用語

「親族内承継」の関連コラム

家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

事業承継
家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

株式会社を家族に継がせるためには、オーナー経営者が持つ株式を、家族内の後継者に譲渡しなければなりません。その譲渡方法は3種類存在しますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、また手続きの方法や税金などに違いがあります。本記事では、家族間で株式を譲渡する3つの方法についてご紹介します。事業承継は、今回ご紹介する親族承継のほか、従業員承継、外部への承継があります。それぞれの事業承継のポイントについて

日本M&Aセンター初の"売らなかった経営者”が語るオンラインセミナー

広報室だより
日本M&Aセンター初の"売らなかった経営者”が語るオンラインセミナー

創業以来、セミナーを企業文化としてきた日本М&Aセンターで史上初めてとなる、M&Aを検討しながら譲渡しなかった経営者が体験談を語るウェビナー「成長戦略セミナー私が会社を売らなかった理由」が2021年8月25日に開催されました。逆説的でありますが、М&A仲介のリーディングカンパニーだからこそできる話題のセミナーとなりました。結果的に当社をM&A仲介ではなく“経営コンサル”としてご活用した経験談となり

【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方 ~第3回「後継者について知ってほしいこと」~

事業承継
【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方 ~第3回「後継者について知ってほしいこと」~

中小企業庁の発表では、2025年までに、平均引退年齢である70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万社が後継者未定と言われています(2019年11月中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」より)。中小企業・小規模事業の経営者の皆様の多くは、ご自身の会社の事業をどのように継承していくか、考えられたことがあるかと思います

【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方 ~第2回「最適な後継者選びに必要なこと」~

事業承継
【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方  ~第2回「最適な後継者選びに必要なこと」~

中小企業庁の発表では、2025年までに、平均引退年齢である70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万社が後継者未定と言われています(2019年11月中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」より)。中小企業・小規模事業の経営者の皆様の多くは、ご自身の会社の事業をどのように継承していくか、考えられたことがあるかと思います

【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方  ~第1回 いい事業承継とは?~

事業承継
【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方  ~第1回 いい事業承継とは?~

中小企業庁の発表では、2025年までに、平均引退年齢である70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万社が後継者未定と言われています(2019年11月中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」より)。経営者の皆様の多くは、ご自身の会社の事業をどのように継承していくか、考えられたことがあるかと思いますが、その参考にしていた

事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継
事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継の準備は、まず家族と話し合うことから始める会社の将来を真剣に考える中で、事業承継について経営者の方がまず行うべきは「将来についてできるだけ早く家族と話し合う」ことです。これは顧問税理士や公認会計士、取引のある金融機関など第三者への相談よりも、優先した方が良いでしょう。驚くべきことに「子どもが事業を継ぎたいのか、継ぎたくないのか」という基本的な意識確認、「親として継がせたいのか、継がせたくな

「親族内承継」の関連M&Aニュース

三菱重工業、子会社の三菱重工航空エンジンから防衛省向け航空機用エンジン事業を譲受け

三菱重工業株式会社(7011)は、子会社である三菱重工航空エンジン株式会社(愛知県小牧市)が営む防衛省向け航空機用エンジン事業等を、会社分割により承継することを決定した。三菱重工業を承継会社、三菱重工航空エンジンを分割会社とする吸収分割方式。三菱重工業は、エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航空・防衛・宇宙、その他事業に係る製造等を行っている。三菱重工航空エンジンは、航空機

サンメッセ、コーポレート・コミュニケーション事業を子会社のSincに承継

サンメッセ株式会社(7883)は、サンメッセのコーポレート・コミュニケーション事業に関する権利義務を会社分割(簡易吸収分割)により、子会社である株式会社Sinc(東京都中央区)に承継させることを決定した。サンメッセを分割会社とし、Sincを承継会社とする吸収分割方式。サンメッセは、総合印刷業を行っている。Sincは、コーポレート・コミュニケーション事業を行っている。目的コーポレート・コミュニケーシ

三菱食品、物流オペレーション事業を新設子会社のベスト・ロジスティクス・パートナーズに承継

三菱食品株式会社(7451)は、2024年11月1日付けで100%子会社となる株式会社ベストロジスティクスパートナーズ(東京都文京区、以下:BLP)を設立すること、2025年4月1日に三菱食品が営む物流事業を吸収分割によりBLPに承継させること(本会社分割)を決定した。三菱食品を分割会社、BLPを承継会社とする簡易吸収分割方式。三菱食品は、食品卸売業を行っている。背景・目的三菱食品グループは、強靭