企業再編・組織再編
企業再編で、貴社も勝ち組になれます!
合併、会社分割、持ち株会社設立など合従連衡による企業再編で、貴社も勝ち組になれます。
企業再編のツールとしては、以下のものが挙げられます。
- 株式譲渡
- 事業譲渡
- 会社分割
- 株式交換
- 株式引受
- 現物出資
- 合併
- 株式移転
企業再編の活用例:同族会社の経営効率化
【合併のケース】
問題点
同族で複数社を経営しているが、業績好調な会社と業績不振な会社が混在している。

解決策
合併を行う。
合併により節税の余地が大きく出てきます。さらに統合による本部経費削減効果が大きく見込める場合があります。

【会社分割のケース】
問題点
創業者が亡くなり、兄弟で会社を承継したが責任が不明瞭で経営がギクシャクする。

解決策
会社分割を行う
兄弟それぞれの得意分野を受け持ち効率的な意思決定ができるようにします。
企業再編の活用例:選択と集中
問題点
多角経営を行っているが、不採算部門が得意分野の足を引っ張っている。

解決策
「選択と集中」により、エクセレントカンパニーに脱皮!
メリット
- コア・ビジネス部門の買収により事業規模の拡大
- 不要部門の切り離しや売却により、経営効率の大幅アップ
企業再編の活用例:数社で合従連衡・上場へ
問題点
規模が中途半端で自社だけでは勝ち組には入れない

解決策
数社で待ち株会社を創立して合従連衡、上場して勝ち組へ!
メリット
- 仕入コストの低減
- 本部コストの削減
- 信用力の拡大
- 上場シナリオ獲得
- 企業カラーの維持
企業再編企画・実施上の課題
企業再編を企画・実施していく過程において様々な問題が生じます。
企画・実施上の課題
- 企業文化の統一はどうする?
- 社長・その他の役員人事はどうする?
- 再編後の持分比率はどうなる?
- 労働条件の違いはどうする?
- 税金はどれだけ発生するのか?
- シナジーはどうやって生むのか?
- コンピューターシステム統合はどうする?
- 取引先への連絡はどうする?
当社ではこのような問題の解決のお手伝いをさせて頂いております。