日本M&Aセンターホールディングス

M&A

日本M&Aセンターホールディングス

IRニュース

2023/12/19

日本M&Aセンターホールディングス、 「M&A研究・産学官連携推進室」発足のお知らせ

当社(本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/groups/)は、産学官連携によりM&A仲介業界の発展に貢献することを目指し、「M&A研究・産学官連携推進室」を発足することを決定しましたのでお知らせいたします。

タグが入ります
「M&A研究・産学官連携推進室」発足の背景

日本国内では、中堅・中小企業経営者の高齢化が進み、2025年に後継者不在の約60万社が黒字廃業の危機にさらされていると言われ、事業承継・企業の成長の手段としてM&A件数が増加しています。M&A専門業者の数も急増し、中小企業庁の登録M&A支援機関数は2,900件を超え、支援の質等の課題も顕在化してきています。中小企業庁は、事業承継税制や事業承継・引継ぎ支援センター等を通じ円滑な事業承継を推進しているほか、中小企業のM&Aに対する適切な支援を実現するため、2023年9月に中小M&Aガイドライン(第2版)を公表しています。

業界自主規制団体であるM&A仲介協会では、業界の課題解決とさらなる質の向上に取り組むべく、M&A仲介業界のあるべき姿を倫理規程として定め、広告・営業、コンプライアンス、契約重要事項説明というM&A支援における重要な3つの領域における自主規制ルールを策定いたしました。当社の連結子会社である株式会社日本M&AセンターはM&A仲介協会幹事会員として、知見やノウハウの提供等策定に全面的に協力しております。

一方、中小M&AはM&A成約後も公表されないことが大半であり、学術的研究が進んでいない領域でもあります。当社は中小M&Aの理論の確立や業界の発展に寄与すべく、2022年9月に神戸大学大学院経営学研究科と産学連携協定を締結しました。中小M&A研究教育センター(MAREC)設置や共同研究・研究助成の実施、シンポジウム開催、連携大学院等さまざまな取り組みを行っており、今後、共同研究の深化や共同出版、学会設立や他大学との連携を行い、アカデミア連携を加速していく予定です。

業界全体が過渡期にある中、当社は「M&A研究・産学官連携推進室」を日本M&Aセンターホールディングスの社長直轄の専門組織として設置※することで、M&Aの研究や産学官の綿密な連携をより本格的に推進し、注力していくことにいたしました。メンバーであるM&Aや事業承継、企業評価、税務、法務、PMI、データマネジメント、マーケティング等さまざまな領域の10名超の専門家・プロフェッショナルを中心に、業界のリーディングカンパニーとして、今後も業界全体の発展に寄与すべく取り組んでまいります。
※2024年1月1日付で設置

M&A研究・産学官連携推進室 室長 横井 伸よりコメント
altが入ります

中小M&A業界の質とモラルを向上させ、公正な取引ルールを業界全体に普及させて行くためには、産(業界団体の発展と適切な自主規制の取り組みへの参加)・学(アカデミアによる学術面からの中小M&A研究・政策提言)・官(行政によるM&Aガイドラインの趣旨の業界への徹底)の三位一体の取り組みが不可欠であると考えております。当社は、本組織の発足により、従来ばらばらに存在した業界団体の取り組み・行政の取り組み・アカデミアの取り組みの趣旨を統合し、新たな時代の中小M&A業界のスタンダードを作るべく、尽力していきます。

横井伸 プロフィール
東京大学経済学部卒業。2006年に司法試験合格、2007年弁護士登録。2010年日本M&Aセンターに入社。日本M&Aセンター法務部長。2023年に一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻博士課程修了。博士(経営法)Ph.D.。神戸大学大学院経営学研究科 客員教授。著書に『M&Aの視点からみた中小企業の株式・株主管理』(中央経済社,2023)、『買い手の視点からみた中小企業M&AマニュアルQ&A』(中央経済社,2019)などがある。

【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム:2127)】
会社名:株式会社日本M&Aセンターホールディングス
本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容:グループ会社の経営管理等
設立:1991年4月
拠点:東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア、タイ(現地法人および           連結子会社である日本M&Aセンターの拠点を含む)

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp