コラム

今は「誰に継がせるか」を"選ぶ時代"

長坂 道広

日本M&Aセンター 事業承継エグゼクティブ・アドバイザー

事業承継
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[表示]

事業承継の方法は、3つしかありません。 経営者の子供や親族に事業を承継する「親族内承継」、経営者と親族関係にない役員や従業員に事業を承継する「親族外承継」、そして、社外の第三者に事業を譲渡する「M&A」です。
以前は親族内承継が圧倒的多数だったのはみなさんの想像通りだと思います。中には、「父が創業者だったので自分が会社を継いだ」という2代目の方もいらっしゃるかもしれません。
20年以上前には親族内承継が85%、親族外承継は15%でした。しかし、最近では親族内承継が35%、親族外承継が65%とその割合は逆転しています。(「事業承継ガイドライン」より 参考記事は事業承継ガイドラインpickup

今、事業承継は「誰に継がせるか」を“選ぶ時代”になってきているのです。

事業承継の3つの選択肢から、ベストな方法を選ぶには…?

方法論ありきの提案に慣れた経営者は事業承継の本質を見失っていく

経営者の皆様はいろんな社外の方から様々な提案を受けることが多いと思います。
・金融機関から、持株会社設立の提案
・会計事務所から、自社株評価引き下げの提案
・保険会社から、相続税納税資金の準備の提案
・不動産会社から、不動産活用の提案
等々

実は上記は全て“事業承継”に関連した提案です。すべて事業承継には必要なことです。実際はもっと多いかもしれません。
各項目についてバラバラに提案を受けていては、事業承継の全体像を描くことは難しいでしょう。専門家それぞれの提案を受けるたびに、「一体何から手を付けていいのか分からない」と思ったことはありませんか?
各専門家は、もちろんその道のプロですから、提案していることはその分野ではベストな方法かもしれません。
しかし、事業承継を全体で考えた時に、それが果たして必要なのか、適切な対応なのかは、全体像を把握しなければ判断できません。
事業承継を成功させるためには、全体を俯瞰することから始めてみましょう。
それが、経営者・その家族・従業員といった関係者全員が納得のできる事業承継の実現につながります。

事業承継の全体を俯瞰し、対話すること

会社の存続・成長、従業員や家族の幸せを実現するためには、事業承継の全体を俯瞰し、後継者候補の人物や家族と話し合うことが大切です。
「息子は会社を継ぐために大手企業に勤務させている」という方、
「社内ですでに息子は役職についているから大丈夫」という方、
実際にご子息の本音を聞いたことはありますか? “話すこと”はとても大切です。

しかし、家族であっても、なかなか真剣に事業承継について話すことは少ないと思います。
近い距離であればあるほど、「相手はこう思っているはず」という先入観が働き、事業承継のような重いテーマを話すことを後回しにしてしまうことは多々あります。

家族で考えるきっかけに「家族で話せる事業承継ブック」をご活用ください。
事業承継・M&Aのご相談はこちら

著者

長坂 道広

長坂ながさか 道広みちひろ

日本M&Aセンター 事業承継エグゼクティブ・アドバイザー

創業期の日本M&Aセンターに入社。未上場企業のM&Aという日本で未開拓だった市場で25年間M&A仲介に携わる。 日本M&Aセンターの上場も経験するが、M&Aだけではなく、関係者が喜べるあらゆる承継手法を提供できるよう、2016年日本M&Aセンターと青山財産ネットワークスの協力により「株式会社事業承継ナビゲーター(現 株式会社ネクストナビ)」を設立。取締役就任。

この記事に関連するタグ

「事業承継・社員承継・親族内承継・親族外承継」に関連するコラム

事業承継をはじめるとき、何から考えたらいいの?

事業承継
事業承継をはじめるとき、何から考えたらいいの?

経営者を引退するとき、事業承継は一族全員の問題になります会社の将来を真剣に考える中で事業承継を考えている経営者の方がまず行うべきことは「将来についてできるだけ早く家族と話し合う」ことです。事業承継とは事業承継ガイドこれは幹部社員や顧問の弁護士、公認会計士・税理士、関わりのある金融機関などよりも優先すべきことだと私は思います。というのも、驚くべきことに、そもそも、子どもが事業を継ぎたいのか、継ぎたく

事業承継は会社にとって第二の創業

事業承継
事業承継は会社にとって第二の創業

中小企業の経営者の多くは、自身が引退した後の会社をどうするか答えがないまま、経営を続けてこられたのではないでしょうか。特に、自身も健康で経営も順調であればなおさら、会社の後継者問題に向き合う機会は少ないといえるでしょう。真剣に考えるタイミングを逃しがちになります。事業承継は後継者の人生にかかわる重要な事ですが、だからこそ後継者をはじめとしたご家族と十分なコミュニケーションがとれていない場合がほとん

後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

事業承継
後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

家業の後継者といえば、かつては自社で育てるのが主流だった。今は後継者自らが、経営者になるために必要なことを学ぶため大学に通う例が増えているという。早くから事業承継科目を開講し、ビジネススクールとして世界的に高い評価を受けている名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授にインタビューした。名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授父親である経営者と後継ぎの息子が親子で通うという例も―名古屋商科大学ビ

社長の殻を脱いでじっくり考えられる場所―『事業承継プロフェッショナルミーティング』レポート

事業承継
社長の殻を脱いでじっくり考えられる場所―『事業承継プロフェッショナルミーティング』レポート

「多段階の人生、まさにそれです」秋雨が包み込む会議室は、季節と反対に温かい空気で満ちていました。会議室には6名、円座になって話しています。「引退後、大学に通って学び直しましたね」「わかります!学生時代は勉強が嫌なのに、いざ立場が遠くなると学び欲がでますよね」和やかな会話が続いています。ここは事業承継プロフェッショナルミーティング(以下、プロミ)の会場。とても今日が初対面とは思えない雰囲気で、各々が

考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その2

事業承継
考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その2

まずは前回のコラムのおさらいです。納得する事業承継のためには、「どうやって(How)」事業承継をするか?を出発点とするのではなく、「何のために(Why)、何を(What)考えていくことなのか?」を起点にすることが必要であることをまず確認しました。そして、事業承継を狭く考えるか広く考えるかで目的(Why)も変化し、どの選択肢<親族承継/社員承継/外部への第三者承継(M&A)/IPO>が自分にとって有

考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その1

事業承継
考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その1

「事業承継については頭の片隅にずっとあったんだけど、社長業をしていると本気で考える時間がなくて・・・」私たちが開催しているセミナーに参加された、とあるオーナーの言葉です。“自分が永遠に社長をすることはできない”とわかっているからこそ、頭の片隅では考えている事業承継。しかし、それでは事業承継の本質を理解できずに時間だけが過ぎていってしまいます。“事業承継”はわかっているようでわからない、とっても厄介

「事業承継・社員承継・親族内承継・親族外承継」に関連するM&Aニュース

アダストリア、TODAY'S SPECIAL事業及び GEOROGE'S事業を吸収分割により承継する会社の株式取得(子会社化)へ

株式会社アダストリア(2685)は、2024年4月17日開催の取締役会において、株式会社ウェルカム(東京都目黒区)が運営するTODAY'SSPECIAL事業及びGEOROGE'S事業を、吸収分割により承継する会社(以下「対象会社」)の全株式を取得し、子会社化することについて決議した。なお、本件は、ウェルカムの100%子会社である株式会社トゥデイズスペシャル(東京都目黒区)に対して、吸収分割の方法に

日本郵政、主要子会社の不動産管理等に関する業務を日本郵政建築に承継へ

日本郵政株式会社(6178)は、2024年2月26日開催の取締役会において、2024年7月1日を効力発生日(予定)として、会社分割の方法により、子会社である日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行及び株式会社かんぽ生命保険(以下、合わせて「主要子会社」)等に対して行う不動産の管理等に関する業務を、2024年4月1日に設立予定の100%子会社(以下「当該子会社」)へ承継させることを決定した。【子会社の

イトーヨーカ堂、北海道・東北・信越エリアの一部店舗の事業承継等を発表

株式会社イトーヨーカ堂(東京都千代田区)は、北海道・東北・信越エリアの一部店舗について、株式会社ヨークベニマル(福島県郡山市)、株式会社ダイイチ(北海道帯広市)及び食品スーパーロピアを運営する株式会社OICグループ(神奈川県川崎市)と事業承継等に関する契約を締結した。【本件の目的】2023年3月9日に株式会社セブン&アイ・ホールディングスが公表した「中期経営計画のアップデートならびにグループ戦略再

M&Aで失敗したくないなら、まずは日本M&Aセンターへ無料相談

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース