カカクコム<2371>、FX事業等をサクソバンクFX証券へ譲渡
株式会社カカクコムの100%出資子会社である株式会社カカクコム・フィナンシャルは、同社の運営するkakakuFX事業及びカカクキン事業を、会社分割(吸収分割)によりサクソバンクFX証券株式会社に承継する。カカクコム・フィナンシャルの分割対象事業は、競争環境の変化等により収益性が低下しており、サービスの競争力を高め収益性を回復させるためには事業規模の拡大が求められていた。対象事業への追加投資はグルー
株式会社カカクコムの100%出資子会社である株式会社カカクコム・フィナンシャルは、同社の運営するkakakuFX事業及びカカクキン事業を、会社分割(吸収分割)によりサクソバンクFX証券株式会社に承継する。カカクコム・フィナンシャルの分割対象事業は、競争環境の変化等により収益性が低下しており、サービスの競争力を高め収益性を回復させるためには事業規模の拡大が求められていた。対象事業への追加投資はグルー
株式会社ディー・エヌ・エーは、株式会社サイバーエージェントの連結子会社である株式会社Cygamesとの間で資本・業務提携を行う。DeNAによるCygamesの株式取得価額は約74億円で、発行済株式数に対する所有割合は24.03%、完全希薄化後発行済株式数に対する所有割合は20.03%となる。DeNAとCygamesはすでに戦略的提携を行っており、本件資本・業務提携により両社の協力関係をより強固なも
武田薬品工業株式会社は、100%子会社である武田アメリカ・ホールディングスInc.がEnvoyTherapeuticsInc.(米国フロリダ州)を買収することについて合意した。本買収契約に基づき、武田アメリカHDは、契約一時金および前臨床研究の進捗に応じて将来支払う可能性のあるマイルストンを含め、最大で140百万米ドルをEnvoy社に支払う。Envoy社は、既存の治療薬よりも有効性・安全性に優れる
楽天株式会社は、フランスの大手物流事業者AlphaDirectServices(以下「ADS社」)の全株式を取得し、完全子会社化する。楽天は、本件買収により、物流分野におけるADS社の高い技術力と楽天のEC分野における経験を組み合わせることで、楽天のEC分野における物流サービスを強化する。また、海外では、フランスで事業展開をする楽天グループのPriceMinister社のECサイトとADS社の物流
オイレス工業株式会社は、中国現地企業の大連三環複合材料技術開発有限公司(以下「大連三環社」)に出資し持分法適用会社とする。オイレス工業は37%の出資比率となる。大連三環社は、中国オイルレスベアリング業界における有力なインフラ設備向けメーカーの1社。オイレス工業は、大連三環社の得意とする電力事業向ビジネスの拡大、および同社の独自製品をグローバルネットワークで販売することにより、グループのグローバル市
コスモ石油株式会社は、双日株式会社が保有する双日エネルギー株式会社の株式を譲受する契約を締結した。これにより、コスモ石油の所有割合は0.15%から97.23%となる。コスモ石油は、自社の石油製品の安定供給力、物流ネットワーク及び顧客基盤と双日エネルギーが有する多様な仕入リソース、顧客基盤、人材、ノウハウを生かしシナジーの発揮を目指す。今後のスケジュール株式譲受日:平成25年1月31日
三精輸送機株式会社は、SanseiTechnologiesInc.(アメリカ合衆国カリフォルニア州、100%子会社)を通じて、資本提携関係にあったS&SWorldwide,Inc.(アメリカ合衆国ユタ州)の株式を追加取得し子会社化する。三精輸送機の所有割合は14.2%から77.3%となる。三精輸送機は、株式追加取得により、遊戯機械部門において、海外市場への事業規模の拡大を図る。スケジュール株式追加
黒田精工株式会社は、英国AvingtransIndustrialProductsLtd(以下「AIP」)の株式を100%取得し、子会社化する。取得価額は約13億円を予定している。AIPは、欧州を中心に精密ボールねじや工作機械スピンドルを製造販売するメーカー。黒田精工は、地域や市場、製品仕様で補完性の高いAIPを買収することにより、コアの精密事業の成長を図る。今後のスケジュール株式売買契約締結日平成
ダイトエレクトロン株式会社は、完全子会社であるダイトロンテクノロジー株式会社及びダイトデンソー株式会社と、グループ会社間で事業譲渡契約を締結した。これにより、ダイトエレクトロンは、EM事業をダイトロンテクノロジーに譲渡し、電源事業をダイトデンソーに譲渡する。ダイトエレクトロンは、グループの経営判断の迅速化、製造装置事業ならびに電子機器及び部品事業における開発・製造機能の集約化、管理の一元化と経営資
株式会社プラップジャパンは、ウィタンアソシエイツ株式会社の発行済み株式全部を取得し、子会社化する。取得価額は90百万円。ウィタンアソシエイツは、主に欧州関連団体の日本国内における広報・PRおよび販売促進活動を行っている。プラップジャパンは、欧州におけるインバウンド/アウトバウンド両面のPR業務の補完を図るとともに、日本市場における両社のノウハウ、ナレッジなど情報資産の共有化により、国内でのサービス
コカ・コーラウエスト株式会社は、南九州コカ・コーラボトリング株式会社の完全子会社化について協議・検討を開始した。コカ・コーラウエストは南九州コカ・コーラボトリングの発行済株式総数の25.00%を保有している。コカ・コーラウエストは、シナジー効果を最大化し、競争優位を確立することで、両社の企業価値増大を図ることを目指す。
株式会社メッセージは、連結子会社である株式会社エムエステートから、同社の事業に関する権利義務の一部を吸収分割により承継する。メッセージは、経営資源を集中させ、グループ業務の効率化を図る。今後のスケジュール吸収分割予定日(効力発生日)2012年12月11日
東京エレクトロン株式会社は、子会社であるTokyoElectronEuropeLimitedが、磁場中熱処理装置の開発・製造・販売を行うマグネティック・ソリューションズ社(MagneticSolutionsLtd.本社:アイルランド共和国)を買収することについて合意した。東京エレクトロンは、マグネティック・ソリューションズ社の強磁場における熱処理技術を活用し、次世代メモリーとして注目される磁気抵抗
JXホールディングス株式会社の子会社のJX日鉱日石エネルギー株式会社のグループ海運会社であるJX日鉱日石シッピング株式会社と、JX日鉱日石タンカー株式会社は、合併に関する覚書を締結した。JXシッピングとJXタンカーは、いずれもJXグループの輸送を担う中核会社。両社は長年培ってきた顧客との信頼関係や、総合力・専門性・技術力等の経営資源を結集し、これまで以上に安定的かつ効率的な輸送の実現を図る。今後の
日成ビルド工業株式会社は、株式会社日本エスコンが行う第三者割当増資を引受ける。取得価格は118,620,000円で、日成ビルド工業による出資比率は5.11%となる。日成ビルド工業は、本提携により、日本エスコンの分譲マンション事業及び商業施設開発事業などで協業していく。工作機械器具製造業界のM&A
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース