「クロスボーダーM&A」に関連するM&Aニュース一覧(172ページ目)

日立キャピタル(8586)グループの日立キャピタルカナダがカナダの総合ファイナンス会社を子会社化

日立製作所(6501)の連結子会社日立キャピタル株式会社(8586)グループのHitachiCapitalCanadaCorp.(日立キャピタルカナダ)が、CLECanadianLeasingEnterprisesLtd.(CLE社)の全株主との間で、CLE社の発行済み全株式に関する株式譲渡契約を締結した。リース・レンタル業界のM&ACLE社は、カナダにおいて、日立キャピタルの有力パートナーとして

ガイアックス(3775)、連結子会社によりベンチャー広報を孫会社化

株式会社ガイアックス(3775)は、連結子会社であるGaiaXGlobalMarketing&VenturesPte.Ltd.(シンガポール)が、株式会社ベンチャー広報(さいたま市)の全株式を取得し、子会社化(孫会社化)することを決定した。IT(ソフトウエア受託開発)業界のM&Aベンチャー広報は、国内の複数の中堅中小企業に対して、PR活動やマーケティング活動の支援を行っている。ガイアックスは、顧客

宝HD(2531)、子会社Foodex S.A.S.がスペイン最大規模の日本食材卸会社を子会社化

宝ホールディングス株式会社(2531)の連結子会社でありフランスを中心に欧州で日本食材卸事業を行うFoodexS.A.S.(フーデックス社)が、スペイン及びポーランドにおいて日本食材卸事業を行うCominportDistribuciónS.L.(コミンポート・ディストリビューション社)の発行済株式の100%を取得した。飲料・たばこ製造業界のM&Aコミンポート・ディストリビューション社はスペイン及び

三協立山(5932)、リョーサン(8140)のヒートシンク生産事業を取得

三協立山株式会社(5932)は、株式会社リョーサン(8140)のヒートシンク生産の国内事業部門を会社分割の方法で承継する新設会社と、ヒートシンク事業の海外部門であるRYOSANENGINEERING(THAILAND)CO.,LTD.、RYOSANELECTRONICS(FOSHAN)CO.,LTD.のそれぞれの全株式をリョーサンから取得することを決定した。金属部品製造業界のM&A三協立山は、マテ

NEC(6701)、中国で蓄電システム事業を買収

日本電気株式会社(6701)は、中国万向集団グループ・A123Systems社の電力会社向けおよび企業向けの大規模・大容量蓄電システムのシステムインテグレーション事業部門(A123EnergySolutions)を買収する。買収金額は約1億米ドル。民生用電子機器製造業界のM&A6月からNECのもと新会社「NECエナジーソリューションズ」として、事業を開始する予定。NECは、本件買収により電力会社向

ジーダット(3841)、子会社である績達特軟件(北京)有限公司の持分を日本海隆に譲渡

株式会社ジーダット(3841)は、連結子会社である績達特軟件(北京)有限公司の持分出資金の全部を日本海隆株式会社(東京都港区)に譲渡することを決定した。譲渡価格は約82百万円。IT(ソフトウエア受託開発)業界のM&A績達特軟件(北京)有限公司は、平成17年1月に、EDAソフトウェアの研究・開発を目的に設立された。ジーダットは、績達特軟件(北京)有限公司がグループから離れることにより、同社が幅広く事

巴川製紙所(3878)、香港子会社を孫会社化

株式会社巴川製紙所(3878)は、子会社である日彩控股有限公司の保有株式のすべてを連結子会社である株式会社巴川ホールディングス恵州に譲渡することを決定した。窯業・紙業界のM&A巴川製紙所は、主力製品のひとつであるトナーの品質面、価格面での市場競争力を向上させ、現在ある2つの中国国内製造拠点の一体運営を行うため、巴川製紙所と共同出資者であるABICOINTERNATIONALHOLDINGCO.,L

モリタHD(6455)、連結子会社ミヤタサイクルの株式を譲渡し、子会社から持分法適用会社へ

株式会社モリタホールディングス(6455)は、連結子会社である株式会社ミヤタサイクル(東京都港区)の株式の一部をシナネン株式会社(8132)及び美利達工業股份有限公司(Merida)並びにミヤタサイクルへ譲渡することを決定した。譲渡価額は237,150,000円で、モリタHDの所有割合は70%から25%となる。輸送用機械製造業界のM&AモリタHDは、Meridaとの連携をより強固なものにするととも

T&Cホールディングス(3832)、北京徳恒国際医療服務有限公司と資本・業務提携へ

株式会社T&Cホールディングス(3832)は、北京徳恒国際医療服務有限公司と資本・業務提携に関する基本合意書を締結することを決定した。金融関連サービス業界のM&A北京徳恒国際医療服務有限公司は、T&Cホールディングスを介して医療法人社団コスモフィールドとの契約を締結した2000人の有料会員を持つ会員制クリニック北京徳恒門診部有限公司の国際医療サービスを担う会社。T&Cホールディングスは、北京徳恒国

ロングライフHD(4355)、韓国のグリーンケアへ出資

ロングライフホールディング株式会社(4355)は、連結子会社であるロングライフ国際事業投資株式会社が、株式会社グリーンケア(韓国)への出資を行うことを決定した。出資比率は10%。医療・介護のM&Aとはグリーンケアは、在宅介護サービスを中心に、韓国内に50拠点のネットワークを構築している。ロングライフHDは、韓国におけるグリーンケアの事業の発展を通してロングライフブランドの浸透を図るため出資を行う。

ベルーナ(9997)、韓国の連結子会社ベルネットクレジットカンパニーリミテッドの株式を譲渡

株式会社ベルーナ(9997)は、連結子会社であるベルネットクレジットカンパニーリミテッド(大韓民国ソウル市)の全株式を株式会社テムコ(大韓民国ソウル市)へ譲渡することを決定した。通信・訪問販売業界のM&Aベルーナは、経営資源を成長性の高い分野に投下し、ベルネットクレジットは規模の面でシナジー効果を生み、更なる成長が見込まれる。今後のスケジュール株式譲渡日平成26年3月下旬

ヤマハ(7951)、米国の通信・音響機器メーカー Revolabs社を完全子会社化

ヤマハ株式会社(7951)は、企業の会議室向けワイヤレスマイクロフォンシステムや電話会議システムなどの開発・製造・販売を行うRevolabs,Inc.(米国マサチューセッツ州、Revolabs社)との間で、ヤマハがRevolabs社を完全子会社とすることに合意した。その他生活用品製造業界のM&Aヤマハは、設備音響市場において両社が保有する製品ライン、技術・ノウハウ、販売網等を相互に活用することで、

コーセー(4922)、米国のTarte, Inc.を子会社化

株式会社コーセー(4922)は、米国を中心に天然由来成分配合のスキンケア及びメイクアップ製品ブランドを展開するTarte,Inc.(米国ニューヨーク州、タルト)の株式を取得する株式譲渡契約を締結した。コーセーの所有割合は93.5%となる。化粧品・トイレタリー製造業界のM&Aタルトは、米国を中心に天然由来成分配合のメイクアップ及びスキンケア製品を展開している化粧品販売会社。コーセーは、タルト社の株式

テルモ(4543)、フランスの生体吸収性ステント開発会社を買収へ

テルモ株式会社(4543)は、生体吸収性ステントを開発するフランスのArterialRemodelingTechnologies社(フランス)の独占買収権取得、同社との薬剤溶出型生体吸収性ステントの共同開発、及び同社への段階的な投資に関する契約を締結した。製造業界のM&A医療・介護業界のM&Aテルモは、今後標準的に使用されると見込まれる生体吸収性ステントに取り組むことで、金属製薬剤溶出型ステントと

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード