
[M&A事例]Vol.8 100年以上続く家業をお譲りするお相手は妥協したくないと考えていましたが、372年の歴史を持つ老舗企業にお譲りすることができ感謝しています
京都で100年以上、蒟蒻・豆乳・湯葉の製造を行う藤清グループ。老舗企業として譲渡条件やお相手に妥協したくないとの思いから早期から相談。お相手に選ばれたのは、同じく老舗の清酒大手、月桂冠社でした。
京都で100年以上、蒟蒻・豆乳・湯葉の製造を行う藤清グループ。老舗企業として譲渡条件やお相手に妥協したくないとの思いから早期から相談。お相手に選ばれたのは、同じく老舗の清酒大手、月桂冠社でした。
ご両親の介護で目まぐるしい日々を送る中、今後の会社の在り方を考え始めた譲渡オーナー夫妻。新たな経営陣を迎えて仕事に意欲を燃やす社員の皆さんの様子、現在の生活についてお話を伺いました。
60歳を超えて誰に会社を託すか考え始めたオーナー。順調なサラリーマン人生を送る息子やその家族に果たして負担を背負わせられるのか。家族会議を開いた末に出した決断とは⁉
優秀な娘婿が継いだとしても資本力や海外ビジネス展開のノウハウ不足について不安を感じておられた譲渡オーナーは、大手企業との提携を考えM&Aによる譲渡を検討されたと語ります。
父親からリネンサプライ業を受け継いだオーナーは「事業の柱が1つしかない」ことに大きな経営リスクを感じていました。起死回生の施策を探し求め、辿り着いた答えがM&Aによる譲渡でした。
競争激化の印刷業において、数年先の状況を見据えて譲渡を決意されたオーナー。シール印刷のノウハウやインフラを充実させたいという譲渡先の希望と見事合致し、M&Aを実行されました。
会計事務所のオーナーは後継者不在に加え、多様化する顧客のニーズに対応するための職員のレベルアップを課題に抱えていました。他の会計事務所との提携を経た現在の心境についてお話を伺いました。
交通事故による入院をきっかけに、経営する学習塾の今後を本格的に考え始めたオーナー。同業との譲渡先との提携により経営基盤が安定し従業員の安心にもつながったと現在のご様子についてお話しくださいました。
まずは無料で
ご相談ください。
「自分でもできる?」「従業員にどう言えば?」 そんな不安があるのは当たり前です。お気軽にご相談ください。